ASUS Chromebook CX1505CKAレビュー 使いやすさと性能を解説

ASUS Chromebook CX1505CKAレビュー 使いやすさと性能を解説

「快適」「安全」「手軽」、その3拍子を見事にそろえた最新Chromebook「ASUS Chromebook CX1505CKA」が、2025年6月に登場しました。

仕事も学びも、エンタメも。
すべてのシーンをスマートにこなすこの1台の魅力を、レビュー形式でわかりやすくご紹介します。

目次

ASUS Chromebook CX1505CKAの基本情報と特徴

発売日と価格帯

ASUS Chromebook CX1505CKAは、2025年6月4日に発売された最新のChromebookです。
Chromebookはもともと手頃な価格と高いコストパフォーマンスが魅力ですが、このモデルも例に漏れず、非常に優れたバランスを持っています。

ラインナップは2種類あり、メモリ8GB搭載モデルが49,800円(税込)、4GBモデルが45,800円(税込)となっています。
ChromeOSの軽快さと組み合わせることで、4GBモデルでも日常的な作業には十分なパフォーマンスを発揮します。

ChromeOSは自動アップデートによって常に最新状態に保たれ、ウイルス対策ソフトも不要です。
こうした手軽さも、多くのユーザーにとって魅力のひとつでしょう。

この価格帯でフルHDディスプレイ、Wi-Fi 6、Google One AIプレミアムとYouTube Premiumの3ヶ月無料権が付くなど、特典も豊富です。
コストを抑えつつも、実用性や体験価値をしっかり確保したモデルと言えます。

「安いだけじゃない、長く使える安心感がある」
ASUS Chromebook CX1505CKAは、そう言えるノートパソコンです。

デザインの魅力と環境配慮

このモデルの外観デザインには、日本の伝統美がしっかりと息づいています。
本体の表面は、和紙から着想を得た優しい質感が特徴。
ピュアグレーの落ち着いた色合いと相まって、オフィスでも自宅でも、どんなシーンにも自然に馴染む仕上がりです。

見た目だけでなく、環境への配慮も重要なポイント。
筐体には30%の再生プラスチックを使用しており、持続可能性を意識した設計となっています。

サステナブルな製品選びは、企業だけでなく個人にも求められる時代です。
その中で、スタイリッシュでエコなこのモデルは、まさに次世代のPCのあり方を体現しています。

「毎日触れるものだから、見た目にもこだわりたい」
そんな人にぴったりの、美しさと機能性を兼ね備えた1台です。

本体サイズと重量感

ASUS Chromebook CX1505CKAの本体サイズは、幅359.5mm×奥行き232.2mm×高さ20.1mmです。
15.6インチモデルとしては非常にスリムにまとまっており、見た目以上に扱いやすい印象を受けます。

重さは約1.59kg。
15インチクラスでは軽量の部類に入り、カバンにもすっきり収まり、通勤・通学時の持ち運びにも最適です。

また、180度まで開くフラットヒンジを採用しており、どんな姿勢でも快適に使えるのも嬉しいポイント。
机の上にフラットに置いて会話しながら画面を共有したり、リラックスした姿勢で使ったりと、シーンに応じて柔軟に対応できます。

このようなデザインは、見た目だけでなく使い勝手にも貢献しています。
「見た目良し、使い勝手良し」
それがこのモデルのサイズ感の魅力です。

ディスプレイの没入感

15.6型のワイドディスプレイは、フルHD(1,920×1,080ドット)の高解像度を採用しています。
映画やYouTubeなどの動画視聴においても、非常に高い没入感を得られます。

また、16:9の横長比率は、ドキュメント作成やWebブラウジング、マルチタスクに最適です。
左右にウィンドウを並べての作業も快適にこなせるため、作業効率の向上にも繋がります。

さらに注目すべきは、画面占有率87%という狭額縁デザイン。
ベゼルが細いことで、視野が広がり、まるで画面だけが浮いているような印象を受けます。

ノングレア(非光沢)仕上げのため、光の反射が少なく、長時間の作業でも目が疲れにくいのもポイントです。
見た目の美しさだけでなく、実用性も考え抜かれたディスプレイです。

キーボードと操作性

キーボードは日本語配列で、タイピングが非常に快適です。
キーの間隔(キーピッチ)もしっかり確保されており、ブラインドタッチもスムーズに行えます。

タッチパッドは広く滑らかで、指の動きにしっかり反応します。
ジェスチャー操作もスムーズにこなせるため、直感的な操作が可能です。

また、Chromebookならではのシンプルなレイアウトで、余計なキーがなく、迷わず使える設計となっています。
Googleアシスタントキーや検索キーなど、独自のキー配置も便利に使えます。

初めてChromebookを使う方でも、短時間で操作に慣れることができるでしょう。
快適な入力体験は、作業効率だけでなくストレス軽減にも大きく寄与します。

パフォーマンスと使い心地

搭載CPUとメモリ性能

ASUS Chromebook CX1505CKAは、インテル® Celeron® N4500プロセッサーを搭載しています。
このプロセッサーはエントリークラスながらも、ChromeOSとの相性が非常に良く、快適な操作性を実現しています。

CPUと連携して働くメモリには、4GBまたは8GBのLPDDR4X-2933メモリが搭載されています。
このメモリは低消費電力かつ高速処理が特徴で、Webブラウジングや文書作成、動画視聴などのライトな作業をストレスなくこなせます。

さらに、ストレージは64GBのeMMCが標準搭載されており、クラウドとの連携を前提としたChromeOSでは十分な容量です。
Google ドライブやGoogle フォトといったクラウドサービスと組み合わせることで、ストレージの容量不足を感じることはほとんどありません。

グラフィックスはインテル® UHD グラフィックスを搭載しており、映像や画像の表示も滑らかです。
YouTubeのHD動画再生や、オンライン会議、軽い画像編集なども快適にこなせます。

性能的には決してハイスペックとは言えませんが、ChromeOSに最適化された構成によって「動作が軽くて快適」という印象を強く与えてくれます。
日常的な作業をメインに考えている方にとっては、申し分ないスペックです。

軽快な動作とマルチタスク

Chromebookの最大の魅力のひとつは、起動の速さと動作の軽さです。
ASUS Chromebook CX1505CKAも例に漏れず、電源ボタンを押してから数秒でデスクトップが立ち上がります。
待ち時間がほとんどないため、外出先や授業・会議前の短い時間でもサッと使えるのが魅力です。

Chromeブラウザを中心に複数のタブを開いても、もたつきやフリーズは感じにくく、スムーズに操作できます。
また、Google ドキュメントやスプレッドシート、YouTubeを同時に開いた状態でも動作は非常に快適です。

これは、ChromeOS自体がとても軽量であることに加え、メモリとプロセッサーのバランスが良いためです。
さらに、アプリのインストールも高速で、Google Playからアプリをダウンロードするのにストレスを感じることはありません。

画面も広く、2つのウィンドウを並べて作業するマルチタスクにも向いています。
この点は、オンライン授業を受けながらノートを取る学生や、Zoom会議をしながらメモを取るビジネスパーソンにも大きなメリットとなります。

インターフェースの便利さ

ASUS Chromebook CX1505CKAは、USB Type-AとType-Cの両方のポートを1つずつ備えています。
さらにHDMI出力端子も搭載されており、外部ディスプレイとの接続もスムーズです。

このようなインターフェースの豊富さは、Chromebookでは意外と珍しい特徴です。
別途ドッキングステーションや変換アダプターを用意する必要がないのは、日常の使い勝手を大きく向上させます。

また、3.5mmのオーディオコンボジャックも搭載しているため、有線イヤホンやマイク付きヘッドセットも問題なく使用できます。

すべてのポートが左側に集約されている設計も秀逸です。
右側でマウスを使う際にケーブルが邪魔にならず、デスク周りがスッキリと保てます。

このように、実際の使用シーンを想定して丁寧に設計されたインターフェース構成は、多くのユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。

ミリタリーグレードの耐久性

ASUS Chromebook CX1505CKAは、米国軍用規格「MIL-STD-810H」に準拠した耐久テストをクリアしています。
これは非常に厳しい基準で、衝撃・振動・高温・低温・湿度などのさまざまな環境において安定して動作するかを検証するものです。

この耐久性は、通勤や通学など持ち運びが多いユーザーにとって非常に重要です。
たとえカバンの中で少しぶつけたとしても、壊れにくい構造になっているという安心感があります。

もちろん、落下や水没などのトラブルが起きた場合にも、ASUSの「あんしん保証」サービス(オプション)を利用すれば、幅広い故障に対応してくれる点も心強いポイントです。

ビジネス用途、教育現場、外出先での利用といった過酷な環境でも頼れる設計。
日々の使い方に合わせた堅牢性を持っているからこそ、安心して長期間使い続けることができます。

バッテリーと携帯性

ASUS Chromebook CX1505CKAのバッテリー駆動時間については、現時点では公式に「確認中」とされています。
ただし、ChromeOS搭載のノートパソコンは基本的にバッテリー持ちが良く、8時間以上の連続使用も期待できます。

また、重量は約1.59kgと、15.6インチの大型ディスプレイを搭載しながらも比較的軽量です。
日々の持ち運びに負担を感じにくい設計になっています。

180度開くフラットヒンジと組み合わせれば、どんな場所でも快適に使える自由度の高さも魅力です。
自宅での作業はもちろん、図書館やカフェ、出張先などさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。

充電端子にはUSB Type-Cが採用されており、他のデバイスと兼用の充電器を使える場合も多く、荷物を減らせるのもメリットのひとつです。

携帯性・汎用性・安心感を兼ね備えたモデルとして、非常に完成度が高い1台です。

セキュリティと安心感

Titan Cチップによる保護

ASUS Chromebook CX1505CKAには、Googleが開発したセキュリティチップ「Titan C」が搭載されています。
このチップは、起動時にシステムが改ざんされていないかを自動的にチェックし、異常があれば自己修復を行う仕組みを持っています。

つまり、電源を入れるたびに自動的に安全確認が行われるため、常に最新で安全な状態を保つことができます。
この機能は、個人情報やログイン情報を扱う現代のパソコン利用において、大きな安心材料になります。

一般的なWindowsノートPCでは、セキュリティソフトの導入や定期的なスキャンが必要ですが、Chromebookではその必要がありません。
この「セキュリティの自動化」は、多くのユーザーにとって非常に便利であり、トラブルの予防にもつながります。

企業や教育機関など、情報漏洩が大きなリスクとなる場面でも活躍が期待できる設計です。

ウイルス対策不要のメリット

ASUS Chromebook CX1505CKAが搭載するChromeOSは、セキュリティを第一に設計されています。
そのため、ウイルス対策ソフトを別途インストールする必要がなく、常に安全な環境で作業が可能です。

ChromeOSの特徴として、すべてのアプリが「サンドボックス」内で動作します。
これはアプリごとに仮想の壁を設けて、他のアプリやシステムに影響を与えないようにする仕組みです。

このため、仮に悪意のあるアプリが入り込んでも、他の部分に影響を及ぼすことがありません。
さらに、OS自体が自動更新により常に最新のセキュリティパッチを適用してくれるため、脆弱性の心配も最小限です。

セキュリティ意識が高くない方や、PCに詳しくない方でも、安心して使い続けられるのがChromebookの大きな強みです。
ASUS Chromebook CX1505CKAは、その特長をしっかりと継承しています。

Webカメラのプライバシーシャッター

ノートパソコンに搭載されるWebカメラは便利な一方で、ハッキングや誤作動によってプライバシーが侵害されるリスクもあります。
ASUS Chromebook CX1505CKAは、そんな不安を解消するために「物理的なプライバシーシャッター」を搭載しています。

この機能により、カメラを使用していないときは手動でシャッターをスライドしてレンズを覆うことができます。
ソフトウェア的にOFFにするのではなく、物理的に「見られない状態」にできるのは安心感が違います。

とくにリモートワークやオンライン授業など、カメラを頻繁に使う人にとっては、非常に心強い機能です。
また、誤操作によってカメラがオンになってしまった場合でも、シャッターが閉じていれば映像は映りません。

このような細やかな配慮が、日常での使いやすさや信頼性を高めています。

自動更新ポリシーと長期利用

Chromebookの特徴として挙げられるのが「自動更新機能」です。
ASUS Chromebook CX1505CKAも例外ではなく、発売から10年間の自動更新保証がついています。

CX1505CKAの自動ポリシー期限はは2031年6月です。

自動更新ポリシー – Chrome Enterprise and Education ヘルプ

これはOSだけでなく、ブラウザ、セキュリティパッチ、ファームウェアなど全体が自動でアップデートされる仕組みで、常に最新状態で使えるのがメリットです。

従来のパソコンでは、アップデートのたびにユーザーが操作したり、更新失敗のリスクを抱えたりすることがありました。
しかしChromebookでは、ユーザーが意識しなくても裏で静かにアップデートが完了し、しかも動作も軽快なまま保たれます。

これにより、10年という長い期間を安心して使い続けることができ、買い替えサイクルも延ばせます。
特に教育現場や法人用途では、大きなコストメリットにつながります。

ASUSあんしん保証サービス

ハードウェアの故障は、予期せぬタイミングで発生します。
ASUS Chromebook CX1505CKAは、通常保証に加え「ASUSのあんしん保証」に対応しており、万が一のトラブルにも対応できる体制が整っています。

この保証サービスは、落下・水没・火災・ウイルス感染などによる故障にも対応しており、通常のメーカー保証ではカバーされないようなケースにも補償が適用されるのが特徴です。

保証内容は、個人向け・法人向けで選べるプランがあり、無償・有償のサービスも選べます。
保証期間や対応回数、自己負担金などはプランによって異なりますので、必要に応じて最適なプランを選ぶと良いでしょう。

保証が手厚いことで、故障時の心理的・金銭的な負担を大きく軽減できます。
長く使いたい方にとっては、非常に心強いサポートです。

ネットワークとアプリの充実度

Wi-Fi 6とBluetooth 5.3の安定性

ASUS Chromebook CX1505CKAは、次世代通信規格であるWi-Fi 6に対応しています。
Wi-Fi 6は、従来のWi-Fi 5に比べて通信速度が速く、複数のデバイスが接続されていても通信が安定しやすいという特長があります。

オンライン会議中に映像がカクついたり、動画視聴時に読み込みが遅れたりという心配が軽減されるのが大きなメリットです。

また、Bluetooth 5.3にも対応しているため、ワイヤレスイヤホンやキーボード、マウスなどの周辺機器ともスムーズに接続できます。
旧バージョンに比べて通信の安定性が向上しているため、接続が切れやすいといったストレスも大幅に減少します。

自宅だけでなく、カフェやコワーキングスペースなどさまざまな通信環境で使うことを想定すると、こうした安定した通信性能は非常に重要です。

Chromebookは「つながること」が前提のデバイスだからこそ、通信性能の高さは使い勝手に直結します。

ASUS WiFi Master for ChromeOSの効果

ASUS Chromebook CX1505CKAには、ASUS独自の「WiFi Master for ChromeOS」技術が導入されています。
これは、Wi-Fi 6の性能を最大限に引き出し、より安定した接続を実現するための技術です。

具体的には、USB 3.2ポートから発生する干渉を抑えたり、ルーターから最大225メートル離れていても接続が保てるよう設計されていたりと、細部にわたって工夫されています。

Chromebookではクラウドへのアクセスが不可欠です。
そのため、ネットワークの不安定さは即座に作業効率の低下やストレスにつながります。

「ASUS WiFi Master」は、そうした不満を感じさせない快適なネット環境を提供してくれる存在です。
他社のChromebookと比べても、通信性能の安定感には特に定評があります。

動画編集やファイルのクラウド保存を日常的に行う人にとっても、心強い機能だと言えるでしょう。

Google One AIプレミアム3か月無料

ASUS Chromebook CX1505CKAには、「Google One AI プレミアムプラン」の3か月無料特典が付属しています。
この特典は、通常月額2,900円(税込)のプランで、約8,700円相当のサービスを無料で体験できるというものです。

このプランには、以下のような特典が含まれています。

  • Gemini Advancedの最新AI機能が利用可能
  • 2TBのGoogleクラウドストレージ
  • GmailやGoogleドキュメントとのAI連携(Gemini in Gmail/Docs)

これにより、文書作成の効率化やメールの自動生成、クラウド上での大容量データ管理が可能になります。

特に、AIによるサポートは初心者にも扱いやすく、仕事や学習の効率を飛躍的に高めてくれるツールです。

無料期間後も気に入れば継続できますし、不要であればすぐに解約可能な点も安心です。
このような先進的なAI体験を気軽に試せるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

YouTube Premiumの特典

YouTube Premiumの3か月無料特典も、ASUS Chromebook CX1505CKAの購入者特典として付属しています。
これにより、広告なしで動画や音楽を楽しむことができ、バックグラウンド再生やオフライン再生にも対応します。

YouTubeは動画視聴だけでなく、学習ツールや情報収集としても広く活用されているため、この特典の価値は非常に高いです。

新規ユーザー限定という条件はありますが、3か月間の体験期間中にじっくりとその価値を体感できます。
広告がないだけで動画体験の快適さが格段に向上するので、家族との共有や長時間の視聴でもストレスがありません。

特に学生や在宅ワーカーなど、自宅でのコンテンツ消費が多い人にとっては非常に魅力的なサービスです。
Chromebookを「学び」と「楽しみ」の両面で活用できる機会が広がる特典と言えるでしょう。

Google Playで使える豊富なアプリ

ASUS Chromebook CX1505CKAは、Google Playストアに対応しています。
これにより、スマートフォンで慣れ親しんだアプリをパソコンでも利用することが可能です。

たとえば、以下のような定番アプリを簡単に導入できます。

  • Microsoft 365(Word/Excel/PowerPoint)
  • Adobe Express
  • Evernote、Todoistなどのタスク管理アプリ
  • Minecraftや各種ゲームアプリ
  • 動画編集・画像加工アプリなど

Androidアプリの多くが利用可能なため、PC用ソフトにこだわらなくても必要な作業が十分にこなせる点が大きな強みです。

アプリのインストールやアップデートも非常にスムーズで、ChromeOSの軽さと相まって快適に動作します。
スマホと連携した使い方もできるため、モバイルとPCの垣根がなくなるような感覚で作業が進められます。

用途に応じて自由にカスタマイズできる柔軟さは、Chromebookならではの魅力です。

こんな人におすすめ!活用シーン別レビュー

学生におすすめの理由

ASUS Chromebook CX1505CKAは、学生にとって非常に魅力的な1台です。
まず、15.6インチの大画面でオンライン授業や資料閲覧がしやすく、画面分割でノートを取りながら授業を受けるといったマルチタスクにも対応できます。

Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドといったGoogle Workspaceが標準で使えるため、レポート作成やグループワークもスムーズです。
さらに、Google One AIやYouTube Premiumの3ヶ月無料特典は、学習にもエンタメにも活用できます。

また、タイピングしやすいキーボードと軽快な動作は、テスト勉強や課題提出のストレスを軽減してくれます。

約1.59kgの軽さと丈夫な筐体は、毎日の通学にも適しており、移動中のちょっとした作業にもぴったりです。
加えて、10年の自動更新保証があるので、大学生活を通して安心して使えるのもポイントです。

「学ぶ」「遊ぶ」「発信する」を1台で完結できる、まさに学生のためのChromebookと言えるでしょう。

ビジネスユーザーに最適なポイント

ビジネス用途においても、ASUS Chromebook CX1505CKAは非常に優れた選択肢です。
Google Workspaceを中心にクラウドベースで仕事をしている方にとって、ChromeOSの環境は抜群の相性を誇ります。

Web会議ツール(Google MeetやZoom)も快適に動作し、92万画素のWebカメラとプライバシーシャッターの安心設計が備わっているため、セキュアなオンライン会議が可能です。

インターフェースも充実しており、HDMIで外部ディスプレイに簡単接続ができるのも、デスクワークで重宝します。
USB-AとUSB-Cの両方があるため、さまざまな周辺機器ともスムーズに接続できます。

Wi-Fi 6やBluetooth 5.3に対応しているので、オフィスでもリモートワークでも安定した通信環境が手に入ります。
さらに、ミリタリーグレードの耐久性があることで、出張や移動中の使用にも安心です。

シンプルかつ高効率なワークスタイルを求めるビジネスパーソンにこそ、Chromebook CX1505CKAはおすすめです。

クリエイティブ用途での使い勝手

Chromebookというと「クリエイティブには向かない」というイメージを持たれがちですが、ASUS Chromebook CX1505CKAはそのイメージを覆します。
Adobe ExpressやCanvaなどのWebベースの画像・動画編集アプリがGoogle Playから使えるため、SNS投稿やプレゼン資料の作成、簡単な動画編集には十分対応可能です。

16:9の広いフルHDディスプレイは、写真や映像を正確に確認するのにも適しています。
また、Chrome拡張機能でクリエイティブツールの操作性を大幅に高めることも可能です。

Google One AIプレミアムの3か月無料特典を活用すれば、AIを使った文章生成や画像キャプションの作成、メール作成などにもAIが活躍します。
これは、ブロガーやYouTuber、インスタグラマーなど、個人クリエイターにも大きなメリットです。

日々の制作作業をクラウドでスムーズに進めたい人にとって、ASUS Chromebook CX1505CKAは強い味方になるはずです。

動画視聴やエンタメ活用

ASUS Chromebook CX1505CKAは、エンタメ用デバイスとしても優れた性能を持っています。
YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoといった動画配信サービスは、Google Chromeからも、専用アプリからも快適に視聴可能です。

87%の画面占有率を持つフルHDディスプレイは、没入感のある視聴体験を実現。
しかも、ノングレア(非光沢)仕様なので、照明や太陽光の反射を抑えて、長時間でも目に優しいです。

ステレオスピーカー(2W×2)も搭載しており、イヤホンなしでも迫力のある音質を楽しめます。

そして注目は、YouTube Premiumの3か月無料特典。
広告なし・バックグラウンド再生・オフライン再生が可能なので、動画ライフがより快適になります。

Bluetoothスピーカーやワイヤレスイヤホンと組み合わせれば、リビングでも外出先でも、自分だけのシアター空間が完成します。

Chromebook初心者にこそおすすめな理由

Chromebookを初めて使う人にとって、ASUS Chromebook CX1505CKAは理想的なエントリーモデルです。
初期設定がとにかく簡単で、Googleアカウントさえあれば数分で使い始めることができます。

ウイルス対策が不要で、アップデートも自動。
だからこそ、パソコンの知識があまりない方でも安心して使い続けることが可能です。

また、シンプルなインターフェースとキーボードレイアウトで、直感的に操作できます。
スマホのようにGoogle Playからアプリを追加できるので、自分好みにカスタマイズする楽しみもあります。

万が一トラブルが発生しても、初期化も簡単で、クラウド上にデータが保存されているため復旧もスムーズです。

PCに詳しくない初心者こそ、ASUS Chromebook CX1505CKAの「手軽さ」「安全性」「快適さ」の恩恵を最大限に受けられるでしょう。

ASUS Chromebook CX1505CKAレビューまとめ

ASUS Chromebook CX1505CKAは、「日常使い」「学び」「仕事」「クリエイティブ」「エンタメ」と、あらゆるシーンに適応できる万能型Chromebookです。
デザインの美しさや環境配慮に加えて、しっかりとしたパフォーマンスと耐久性を備えています。

価格帯はお手頃でありながら、Wi-Fi 6やTitan Cセキュリティチップ、Google One AI・YouTube Premiumなど、魅力的な特典も豊富。
初心者から上級者まで、幅広い層におすすめできる1台と言えるでしょう。

10年間の自動更新と「あんしん保証」対応も加わり、長く安心して使えるのも嬉しいポイントです。
迷ったらこれ、と自信を持ってすすめられるChromebook、それが「ASUS Chromebook CX1505CKA」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次