ユナイテッドオフィスは、都内を中心に拠点を持つバーチャルオフィスです。2005年に設立から20年近く運営している信頼性の高い会社です。
この記事では、ユナイテッドオフィスの口コミ・評判をはじめ、プランとその料金、利用できる住所について紹介。そして、これらをもとにメリット・デメリットについても触れています。
どこのバーチャルオフィスを利用するか迷っている人の参考になると嬉しいです。
ユナイテッドオフィスの口コミ・評判
ユナイテッドオフィスの口コミ・評判についてTwitter、Instagram、Googleの口コミを調査しました。
しかし、Google口コミやInstagramには利用者の声はありませんでした。X(旧・Twitter)では、以下のポスト(旧・ツイート)が見つかりました。(2023年10月現在)
バーチャルオフィスを利用する際、法人登記や法人口座を作る点に不安を感じてる人も少なくありません。その中で登記にはユナイテッドオフィスをオススメしてる方がいました。
口コミの数が少ないこともあるのですが、悪い評判は見られませんでした。バーチャルオフィスサービスの中でも老舗のユナイテッドオフィスですが、悪い口コミがないのは、サービスに不満を持つ人が少ないということかもしれません。
ユナイテッドオフィスとは?
ユナイテッドオフィスは、都心の一等地に拠点を持つバーチャルオフィスサービスです。運営会社は株式会社ユナイテッド・コンサルティングファームで、青山、表参道、銀座、日本橋、渋谷、虎ノ門、新宿、池袋といった都内の主要エリアに店舗を構えています。
法人登記や郵便物転送、FAX、固定電話、貸会議室などのサービスを提供しており、初期登録料は5,500円、月額料金は2,310円からとリーズナブル。
運営会社名 | 株式会社ユナイテッドコンサルティングファーム |
設立 | 2005年(平成17年)1月 |
所在地 | 東京都中央区銀座6-13-16 銀座ウォールビルディング5階 |
公式サイト | https://ucf.co.jp/ |
ユナイテッドオフィスのプラン料金と内容
メールボックス プラン | メールボックス 通知プラン | テレボックス Ⅰ 専用電話付きプラン | テレボックス Ⅱ 電話秘書プラン | |
---|---|---|---|---|
(税込) | 月額料金月払い:3,850円 6か月前納:2,860円 12ヶ月前納:2,310円 | 月払い:4,620円 6か月前納:3,850円 12ヶ月前納:3,100円 | 月払い:7,700円 6か月前納:5,500円 12ヶ月前納:4,400円 | 月払い:9,900円 6ヶ月前納: 12ヶ月前納: |
(税込) | 初回登録料5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
保証金 | ー | ー | 10,000円 | 10,000円 |
初回デジポット | 5,000円〜 | 5,000円〜 | 5,000円〜 | 5,000円〜 |
住所利用 | ○ | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | ○ | ○ | ○ | ○ |
郵便物受取・保管 | ○ | ○ | ○ | ○ |
郵便物 転送 | 週1回 転送費は別途必要 | 週1回 転送費は別途必要 | 週1回 転送費は別途必要 | 週1回 転送費は別途必要 |
郵便物 海外転送 | ○ | ○ | ○ | ○ |
貸会議室 | ○ 利用料は別途必要 | ○ 利用料は別途必要 | ○ 利用料は別途必要 | ○ 利用料は別途必要 |
会員様専用ページ | ○ | ○ | ○ | ○ |
03専用電話受信 | ー | ー | ○ | ○ |
電話秘書 | ー | ー | ー | ○ 21コール目から160円 |
共有FAX受信転送 | ー | ー | ○ 転送料は別途必要 | ○ 転送料は別途必要 |
メールボックスプラン
メールボックス通知プラン
テレボックス Ⅰ専用電話付きプラン
テレボックス Ⅱ 電話秘書プラン
初期費用
初回登録料が5,500円(税込)。
プランによっては、保証金10,000円がかかります。(解約時に返金)
オプションプラン
- 郵便物の即日転送:月額1,100円
- 専用電話番号で発信:月額1,100円
- 発信・着信+内線通話:1,650円〜
- パソコン・スマホでFAX送受信:1,650円
郵便物の即日発送
各プランには、郵便物を週1回転送してくれますが、オプションプランで即日転送が可能になります。
料金は月額1,100円(税込)。
専用電話番号で発信
テレボックスプランⅠ・Ⅱのオプションプラン、専用電話番号03で発信。
テレボックスプランには専用電話の受信サービスが付いていますが、発信も行いたい人向けのオプションです。
料金は、月額1,100円(税込)。
メールボックスプランでは利用できません。
発信・着信+内線通話
複数で代表電話の発信・着信が可能。また、内線通話もできるオプションサービス。
料金は、月額1,650円(税込)。スマホの3台使う場合はプラス880円かかります。(4台使うと1,760円追加。)
テレボックスプランⅠ・Ⅱで追加できるサービスで、メールボックスプランでは利用できません。
PCやスマホでFAX送受信
パソコン、スマートフォン、タブレットでファックスを送受信できるオプションサービス。
料金は、月額1,650円(税込)。送信する場合は、1回につき30円が別途かかります。
オフィスの住所
オフィス | 住所 |
---|---|
銀座つなぐば | 東京都中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル |
銀座 | 東京都中央区銀座6-13-16銀座Wallビル |
青山 | 東京都港区南青山2丁目2-15win青山ビル |
表参道 | 東京都渋谷区神宮前6-29-4原宿komiyaビル |
日本橋 | 東京都中央区日本橋2-2-3RISHEビル |
渋谷 | 東京都渋谷区渋谷3-1-9渋谷YAZAWAビル |
虎ノ門 | 東京都港区虎ノ門1-16-6虎ノ門Rapportビル |
新宿 | 東京都新宿区西新宿7丁目5-5Plaza西新宿 |
池袋 | 東京都豊島区西池袋3-22-5 |
コワーキングスペース 銀座つなぐば
- 住所:東京都中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル
- 最寄駅:東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩4分
バーチャルオフィス銀座
- 住所:東京都中央区銀座6-13-16銀座Wallビル
- 最寄駅:「銀座駅」徒歩3分
バーチャルオフィス青山
- 住所:東京都港区南青山2丁目2-15 win青山ビル
- 最寄駅:東京メトロ銀座線 「青山一丁目駅」徒歩1分
バーチャルオフィス表参道
- 住所:東京都渋谷区神宮前6-29-4原宿komiyaビル
- 最寄駅:「明治神宮原宿駅」駅徒歩1分、「原宿駅」徒歩5分、「表参道駅」駅徒歩6分
バーチャルオフィス日本橋
- 住所東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル
- 最寄駅:「日本橋駅」徒歩3、「東京駅」徒歩約6分
バーチャルオフィス渋谷
- 住所:東京都渋谷区渋谷3-1-9渋谷YAZAWAビル
- 最寄駅:「渋谷駅」南口徒歩6分
バーチャルオフィス虎ノ門
- 住所:東京都港区虎ノ門1-16-6虎ノ門Rapportビル
- 最寄駅:
バーチャルオフィス新宿
- 住所:東京都新宿区西新宿7丁目5-5Plaza西新宿
- 最寄駅:「新宿駅」徒歩5分
バーチャルオフィス池袋
- 住所:東京都豊島区西池袋3-22-5
- 最寄駅:準備中(2023年10月現在)
ユナイテッドオフィスのメリット・デメリット
ユナイテッドオフィスについての口コミ・評判が少なかったため、そのサービス内容からメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- 東京都内の一等地の住所を借りられる。
- 全てのプランで法人登記や郵便物の転送が可能。
- 全てのプランで貸し会議室が利用できる。
- 2005年創業、信頼性が高い会社。
ユナイテッドオフィスは、2005年に創業したバーチャルオフィスの中では老舗の会社。信頼性が高いと言えるでしょう。そして、銀座、青山、表参道、新宿など都内9ヶ所の中から住所を選ぶことができます。
また、4つのプランすべてで法人登記、郵便物の転送、貸し会議室の利用(有料)ができるなど、サービスが充実しています。
デメリット
- レンタルできる住所は都内のみ。
- 住所が公開されてる。
- 最低価格でも月額2,310円。
ユナイテッドオフィスの残念な点を上げるとすれば、ひとつはレンタル住所は都内のみということ。東京都内にお住まいの方、都内で事業をしたい人に限られるでしょう。
また、レンタルできる住所は一般公開されてるため、契約者がバーチャルオフィスを利用してることが知られてしまいます。バーチャルオフィスを利用してることを公開したくない人は、控えたほうが良いかもしれません。
そして、利用料金は最安で月額2,310円。個人事業主の方や法人化を考えてない方、ネットショップに掲載したいだけの人には少し割高の価格かもしれません。