au『総額5億ばら撒き祭り開催』という迷惑・フィッシングメールについて
2020年3月某日、auを名乗り『総額5億ばら撒き祭り開催』というタイトルで迷惑メールが送られてきました。 「5億」というのは、現在行われているau PAYの10億円もらえるキャンペーンに掛けたものでしょうか?フィッシングメールと考えられま
カテゴリ一 記事一覧
2020年3月某日、auを名乗り『総額5億ばら撒き祭り開催』というタイトルで迷惑メールが送られてきました。 「5億」というのは、現在行われているau PAYの10億円もらえるキャンペーンに掛けたものでしょうか?フィッシングメールと考えられま
2020年2月、Domain Notice(訳:ドメイン通知)と名乗る、タイトル「This is your Final Notice of Domain Listing」(訳:これがドメインリスティングの最終通知です)という詐欺・フィッシン
2019年11月に『MyJCBダイレクトカードをご利用いただき、誠にありがとうございます』というタイトルの迷惑メール・フィッシングメールが届きました。 第三者にクレジットカードを使用されているのでID・パシワードを再登録するように促す内容と
LINEの登録アカウントの確認を名乗る詐欺メール(フィッシングメール)が届きました。 異常ログインがあったためとしてURLのクリックを促す内容となっていますが、このメールは本物ではありません。気をつけてください。 この記事では、「LINEに
送信元名【Amazon緊急事態】、件名『Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!』というフィッシング・迷惑メールが届きました。 メールの内容は、Amazonプライムに登録しているクレジットカードの有
2019年1月に件名『【KDDI株式会社】パスワード初期化のご連絡』という、KDDI、auを名乗った迷惑メールが届きました。 差出人は『KDDI株式会社』、メール内に記載されているURLは『au.com』となっていて、一見公式サイトに見えま
私のYahoo!メールに、ヤフー株式会社を名乗り『【Yahoo!Japan】緊急!パスワード初期化のご連絡』という件名のフィッシングメールが届きました。 その内容は、Yahoo!Japanカード会員登録が第三者によって不正にログインされた可
リクルートIDのセキュルティ対策についてメールが届きました。が、このメールが『詐欺メール』として話題になっています。 結論から言うと、今回話題になっているメールは詐欺ではありません。 その理由は、主に2点。 メールアドレスは、リクルートのも
自分のメールアドレスやパスワードが流出しているか確認できる無料サービス『Have I Been Pwned?』・『Pwned Passwords』・『Firefox Monitor』があります。 Have I Been Pwned? ▷ht
2018年10月に、「あなたの恥ずかしい姿を撮影し知人にバラす」と脅し、ビットコイン(仮想通貨)を要求する迷惑メールが数件届きました。 関連記事 ・「あなたの心の安らぎの問題」ハッキングしたという詐欺・迷惑メールについて 今回は、件名「즉시